acA640-750um#
仕様#
一般仕様#
acA640-750um | |
---|---|
解像度(横 x 縦ピクセル) | 672 x 512(フル解像度) 640 x 480(デフォルト解像度) 画像ROIを変更することで、解像度を変更できます。 |
センサータイプ | ON Semiconductor PYTHON NOIP1SE0300A Progressive scan CMOS Global shutter |
光学サイズ | 1/4インチ |
センサーの有効対角長 | 3.9 mm |
ピクセルサイズ(横 x 縦) | 4.8μm x 4.8μm |
Frame Rate | 751fps(高速センサー読み出しモードおよびデフォルト 解像度) 554fps(通常のセンサー読み出しモードおよびデフォルト 解像度) |
製品ライン | ace U |
モノクロ/カラー | モノ |
画像データインターフェイス | USB 3.0、公称最大5Gビット/秒(SuperSpeed) |
Pixel Formats | Pixel Formatを参照してください。 |
同期化 | ハードウェアトリガーを介して ソフトウェアトリガーを介して フリーランを介して |
Exposure Time制御 | ハードウェアトリガーを介して カメラAPIを介してプログラム可能 |
カメラの電源要件 | ≈2.8 W(標準)@DC 5V ≈3.1 W(最大) |
I/Oライン | 1光結合入力ライン 1光結合出力ライン 2汎用I/O(GPIO)ライン |
レンズマウント | Cマウント |
サイズ(長さ x 幅 x 高さ) | 29.3 mm x 29mm x 29mm(レンズマウントおよびコネクターなし) 48.2 mm x 29mm x 29mm(レンズマウントおよびコネクターあり) |
重量 | <80 g |
適合性 | CE (includes RoHS), EAC, UL Listed, FCC, GenICam 2.x (including PFNC 2.x and SFNC 2.x), IP30, USB3 Vision, REACH, KC Certificates for your camera model 詳細については、次を参照してください。 法令遵守 セクション(Basler Webサイト) |
ソフトウェア | Basler pylon Camera Software Suite (version 4.0 or higher) Available for Windows, Linux x86, Linux ARM, macOS, and Android |
アクセサリー | カメラモデル用ケーブル カメラモデル用レンズ カメラモデル用追加アクセサリー |
スペクトル応答#
スペクトル応答曲線にはレンズ特性および光源特性は含まれません。
機械的仕様#
カメラの寸法と取り付け位置#
→ 次をダウンロードします CAD/technical drawing for your Basler camera.
最大許容レンズ進入量#
→ 最大許容レンズ進入量参照。
取り付け方法#
→ 取り付け方法参照。
応力試験結果#
→ 応力試験結果参照。
要件#
環境要件#
温度と湿度#
動作中のハウジング温度 | 0~50°C(32~122°F) |
動作中の湿度 | 20~80%、相対、非結露 |
保管温度 | -20~80°C(-4~176°F) |
保管湿度 | 20~80%、相対、非結露 |
UL 60950-1に準拠したハウジング温度 | 最高70°C(158°F) |
UL 60950-1に準拠した周囲温度 | 最高30 °C(86 °F) |
UL 60950-1試験条件:カメラにレンズが取り付けられていないこと。熱放散対策なし。周囲温度は30°C(86°F)に維持。
熱放散対策#
→ 熱放散対策参照。
電気的要件#
WARNING – Electric Shock Hazard
承認されていない電源装置を使用すると感電が発生して、重傷や死亡につながるおそれがあります。
- 安全超低電圧(SELV)および制限付き電源(LPS)の要件を満たす電源装置を使用する必要があります。
- 電源付きハブまたは電源付きスイッチを使用する場合は、SELVおよびLPSの要件を満たす必要があります。
警告 – 火災の危険
承認されていない電源装置を使用すると、火災や火傷が発生するおそれがあります。
- 制限付き電源(LPS)の要件を満たす電源装置を使用する必要があります。
- 電源付きハブまたは電源付きスイッチを使用する場合は、LPSの要件を満たす必要があります。
注意 – 適切な電圧を使用しないと、カメラが損傷するおそれがあります。
カメラとI/O電源は、以下に示す安全動作電圧範囲内で供給する必要があります。
I/Oラインに負の電圧を使用しないでください。
カメラの出力#
ユニバーサルシリアルバス(USB)3.0仕様に準拠したカメラ電源を供給する必要があります。
カメラの公称動作電圧はDC 5Vであり、カメラのコネクターで有効です。
光結合I/O入力ライン#
電圧 | 説明 |
---|---|
30VDC | 絶対最大値。この電圧を決して超えてはなりません。カメラが損傷するおそれがあり、この場合は保証の対象外になります。 |
0–24VDC | 安全動作範囲。 |
0–1.4VDC | 論理0を示します(インバータは無効)。 |
1.4–2.2VDCより大きい | 論理レベルの遷移が発生する領域。この領域で論理状態は定義されません。 |
2.2VDCより大きい | 論理1を示します(インバータは無効)。 |
- 最小電流:5mA
- 電流引き込み:5~15mA
光結合I/O出力ライン#
電圧 | 説明 |
---|---|
30VDC | 絶対最大値。この電圧を決して超えてはなりません。カメラが損傷するおそれがあり、この場合は保証の対象外になります。 |
3.3–24VDC | 安全動作範囲。 |
<3.3 VDC | 信頼性の低いI/O出力。 |
- リーク電流:60µA未満。実際の漏れは、動作温度と電子部品の生産量の分布によって異なります。
- 最大負荷電流:50mA
- 最小負荷電流: :指定なし。次の点を考慮してください。
- 漏れ電流は、負荷電流が低い場合にはより強い影響を与えます。
- 負荷電流が減少すると、出力の伝播遅延が増加します。
- 高インピーダンス回路は、EMIの影響を受けやすい傾向があります。
- 電流が大きいほど、長いケーブルでの電圧降下が大きくなります。
汎用I/Oレンズ#
注意:カメラのGPIOラインに不適切な電気信号を印加すると、カメラに重大な損傷を与えるおそれがあります。
外部回路をGPIOラインに接続する前に、Line Mode機能を使用してラインを入力または出力用に設定します。
以下に指定されたとおりに、適切な入力または出力信号電圧を印加してください。
入力として動作
電圧 | 説明 |
---|---|
30VDC | 絶対最大値。この電圧を決して超えてはなりません。カメラが損傷するおそれがあり、この場合は保証の対象外になります。 |
0–5VDC | 安全動作範囲。最小外部プルアップ電圧はDC 3.3V。 |
0–0.8VDC | 論理0を示します(インバータは無効)。 |
0.8–2.0VDCより大きい | 論理レベルの遷移が発生する領域。この領域で論理状態は定義されません。 |
2.0VDCより大きい | 論理1を示します(インバータは無効)。 |
- 電流引き込み(高レベル):<100μA
- シンク電流:適用する用途において、DC 0.8Vを超えないGPIO入力ラインから2mAのシンク電流を受け入れ可能でなければなりません。
出力として動作
電圧 | 説明 |
---|---|
30VDC | 絶対最大値。この電圧を決して超えてはなりません。カメラが損傷するおそれがあり、この場合は保証の対象外になります。 |
3.3–24VDC | 安全動作範囲。 |
<3.3 VDC | 信頼性の低いI/O出力。 |
- 内部プルアップ抵抗:オープンコレクタ付きで≈2 kΩ。多くの用途では、追加のプルアップ抵抗を提供する必要があります。
- 残留電圧(「ON」状態):50mAおよびハウジング温度25°C(77°F)で約0.4V。実際の残留電圧は、動作温度、負荷電流、電子部品の生産量の分布によって異なります。
- リーク電流:60µA未満。実際の漏れは、動作温度と電子部品の生産量の分布によって異なります。
- 最大負荷電流:50mA
- 最小負荷電流:指定なし。次の点を考慮してください。
- 漏れ電流は、負荷電流が低い場合にはより強い影響を与えます。
- 負荷電流が減少すると、出力の伝播遅延が増加します。
- 高インピーダンス回路は、EMIの影響を受けやすい傾向があります。
- 電流が大きいほど、長いケーブルでの電圧降下が大きくなります。
I/Oラインの詳細については、I/O制御の項を参照してください。
回路図#
→ 回路図(Basler ace)参照。
ケーブル要件#
USB 3.0ケーブル#
- Micro-Bプラグ付き高品質USB 3.0ケーブルを使用します。
- EMIを防止するには、USB 3.0規格で規定されているようにケーブルをシールドする必要があります。
- Baslerは、Basler Vision ComponentsシリーズのUSB 3.0ケーブルを使用することをお勧めします。
推奨USB 3.0ケーブルの詳細については、次の Recommended Accessories for Basler USB 3.0 Cameras 文書を参照してください。
I/Oケーブル#
- I/Oケーブルはシールドされている必要があります。
- I/Oケーブルの断面積は、少なくとも0.14mm²(およそAWG26)である必要があります。
- ツイストペアワイヤーケーブルを使用します。
- 最大推奨ケーブル長:10m
- カメラ側コネクター:ヒロセ電機マイクロプラグ(部品番号 HR10A-7P-6S)または同等品
- 強い磁場に近接しないようにしてください。
- Baslerでは、以下のI/Oケーブルを使用することをお勧めします Basler Visionのコンポーネント 範囲:
- GPIOケーブル、10m(黄色のケーブル):カメラのGPIOラインで使用。クロストークによる干渉を避けるため、光結合I/Oラインは接続されていません。
- 光I/Oケーブル、10m(青色のケーブル):カメラの光結合I/Oラインで使用。クロストークによる干渉を避けるため、GPIOラインは接続されていません。
- OTO GPIO Yケーブル、2 x 10 m(黄色 - 青色ケーブル):クロストークによる干渉なしでGPIOラインと光結合I/Oラインを同時に使用できます。両方のI/Oタイプを分割するための2本の個別のワイヤーがあります。
物理インターフェイス#
カメラ用コネクターとステータスLED#
I/Oコネクター#
- ヒロセ電機マイクロレセプタクル(部品番号HR10A-7R-6PB)
- 推奨される嵌合コネクター:ヒロセ電機プラグ(部品番号HR10A-7P-6S)
USB 3.0Micro-Bコネクター#
- ネジロック付きStandard USB 3.0 Micro-Bコネクター
- 推奨される嵌合コネクター:ネジ付きStandard USB 3.0 Micro-Bコネクター
ステータスLED#
カメラの動作を示します(LED点灯 = カメラ動作中)。
コネクターピン番号と割り付け#
ピン | ライン | 機能 |
---|---|---|
1 | ライン3 | 汎用I/O(GPIO)ライン |
2 | ライン1 | 光結合I/O入力ライン |
3 | ライン4 | 汎用I/O(GPIO)ライン |
4 | ライン2 | 光結合I/O出力ライン |
5 | - | 光結合I/Oラインの接地 |
6 | - | 汎用I/O(GPIO)ライン用の接地 |
注意事項#
インストール#
→ カメラの取り付け参照。
機能#
→ See Features.