コンテンツにスキップ
STAGING SERVER
DEVELOPMENT SERVER

深度と画像データの保存#

画像のすべてのコンポーネントは、さまざまなフォーマットで個別のファイルとして保存できます。

This may be useful if you want to view the data in a different tool, i.e., point cloud data in a point cloud processing tool, or if you want to share an image with others, i.e., the depth map as a .png file. You can save individual images or a sequence of images.

深度マップ(カラーとグレー値のバージョン)と強度画像は、.pngファイルおよび.tiffファイルとして保存できます。点群(カラーおよび強度バージョン)は、.pcdファイルおよび.plyファイルとして保存できます。

An additional benefit of the Save Depth and Image Data command is that it can automatically rotate a point cloud along the x axis by 180° when saving it. This is necessary because many common point cloud processing tools, e.g., MeshLab and CloudCompare, use right-handed coordinate systems, but with the y axis pointing up (the y axis of the blaze camera is pointing down).

Because of this difference in the orientation of the y axis, those tools show point clouds produced by the blaze camera backwards and upside down. To make the point clouds compatible with those tools, they need to be rotated along the x axis by 180°. You can achieve this by selecting the Invert z-axis check box (enabled by default) in the Save Data dialog. The rotation is then done automatically when saving a point cloud to file.

画像データを別のフォーマットで保存するには、以下の操作を行います。

  1. [ファイル]メニューの深度と画像データの保存をクリックします。
  2. In the Save Data dialog, select the image components that you want to save.
  3. (オプション)[z軸を反転]のチェックボックスを選択します。
  4. (Optional) Select the Radial Distances check box if you want create range maps instead of depth maps.
  5. (オプション)現在のカメラ設定を.pfsファイルに保存する場合は、[現在のデバイス設定]のチェックボックスを選択します。
  6. 画像のファイル名のベースを指定します。
  7. 画像を保存するフォルダーを指定します。
  8. (オプション)画像に連続した番号を付ける場合は、連続番号の追加を選択します。
  9. Click Save to save one image or click Save Sequence to save a sequence of images.